【FF14 ギャザクラのすすめ】8.クラフターでマクロを使う その1

もっとギャザクラ人口を増やしたい。

ということで、ギャザクラ初心者向けの記事をどんどん書いていきたいと思います。

【FF14 ギャザクラのすすめ】7.ギャザラーの採集画面の見方
もっとギャザクラ人口を増やしたい。 ということで、ギャザクラ初心者向けの記事をどんどん書いていきたいと思います。 ギャザクラのすすめ ギャザラーの採集画面の見方 ギャザラーは採集を行おうとすると、以下のような画面が出現します。 基本的には欲...

ギャザクラのすすめ クラフターでマクロを使う

今回はマクロです。

マクロというのは簡単なプログラムのようなもので、指定したアクションなどを順番に実行してくれる仕組みのことです。

戦闘・製作・採集など様々な場面で活用できる便利な存在なので、使いこなせれば非常に楽になります。

例えば、こんなふうにマクロを組み込めば、ホットバーに登録することでボタン1つでマクロを発動させることができます。

マクロを発動してしまえば、画像のように作業や加工を自動的に実行してくれるので、ボタン1つでアイテムを完成させることができるわけですね。

もちろんマクロを使わなくてもアイテムは製作できるのですが・・・面倒なんです。

序盤は数回ボタンを押すだけでアイテムが完成するのであまり気にしなくてもいいですが、レシピのレベルが上がると徐々にターン数が増えてきて、10ターン20ターンかかるのも珍しくなくなってきます。

1つのアイテムを完成させるのに20回もボタンを、しかも順番を間違えないように押していくのはけっこう大変です。

そこで、製作の煩わしさを解消してくれるのがマクロとなります。

最初は作るのに時間がかかりますが、一度作ってしまえばボタン1つでアイテムを作っていけるので、まずは試しにつくってみるのがいいと思います。

ではマクロの作り方に入ります。

-マクロ例-

/ac 堅実の心得 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac ステディハンド <wait.2>
/ac ピース・バイ・ピース <wait.3>
/ac ピース・バイ・ピース <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>

(以下略)

基本は実行して欲しい順にアクションを並べるだけですね。

ただ、いくつか注意点があります。

まず、スキル名以外は全て半角で入力すること。

/ac(←アクションを実行するという意味)とスキル名の間にあるスペースも半角なので、半角と全角の使い分けには注意です。

次に、それぞれのスキルの後に<wait>を入れること。

waitの後の数字は待ち時間の長さなのですが、このwaitがないとスキルが暴発します。

実際の製作を見てみると分かりますが、何かアクションを行えばキャラクターが動きます。

その動いている間の待ち時間を作らないと、行動できないのにスキルを実行しようとしたみたいなことになってしまい、実行しようしたアクションがスキップされてしまいます。

そのため、待ち時間をそれぞれ設けることで、1つ1つのアクションをちゃんと実行できるようにします。

しかも、待ち時間はスキルによって違います。

基本的に作業・加工・回復系はwait.3、バフの付与はwait.2となっていますが、経過観察がwait.3だったりマニピュレーションIIがwait.2だったり必ずしもこの傾向に当てはまらないので、まずは調べてみるのがいいと思います。

FF14俺toolsクラフターシミュレーション

俺toolsさんではクラフターのスキルのシミュレーションができますし、入力した内容をそのままマクロ化することができるので、こちらを参考にwaitの数などを確認するのがいいと思います。(そもそも、作ったものをそのままコピペすればいいだけですが)

そして最も気を付けないといけないのが、スキル名を間違えないことです。

○ 模範作業II
○ 模範作業ii
× 模範作業2
× 模範作業二
× 模範作業弐

模範作業2の2は半角ローマ数字の2です。

これ以外の表示はダメですし、もちろん漢字のミスなどもダメです。

一番いいのがコピペすることですが、それが難しければ定型文を使うのもいいと思います。

入力時にキーボードのTab、またはパッドならR1を押すことで定型文を入力できます。

ただ、探すのが大変なので・・・。

例えば「模範」と入力してからTabまたはR1を押すと、そこから推測したスキル名を表示してくれるので、それで入力することもできます。

ちなみに、マクロはあくまでも順番にアクションを発動していくだけの存在なので、アドリブは基本的にききません。

状態が高品質の時はこうして、それ以外の時はこうするといったことは指定できないので、

・確実にHQ品を作れる時

・多少NQ品が出来ても仕方ない時

・途中まではマクロで最後の仕上げは手打ちにする

・マクロを2つ3つに分けて対応する

など、状況に合わせてマクロを構成していけばいいと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    唯一神俺toolsのクラフタシミュを布教しよう(提案

    • ハチメン より:

      サイトの使い方だけでも1つ記事を作れるくらい素晴らしいサイトですよね。

  2. 名無しの冒険者 より:

    他にも注意する点は
    ステータスが足りてるか
    アディショナルは入れてあるか
    などもあるかと思います。

    • ハチメン より:

      あーアディショナル・・・ステータス・・・。
      まだまだ書き足りないことが多いですね・・・。
      というわけで参考に続編を書くことにしてみます。

  3. 匿名 より:

    スキル名のIIって、「II」ではなく「I I」にしないと発動しないのは私だけでしょうか・・・。
    (IIIも I I Iです。)
    PCの変換で、2を変換するのではなく、1を2回変換して並べる必要があります。

    あとマクロの注意だと、ビエルゴの祝福が最低品質に当たる可能性もお伝えすると優しそうです。

    • ハチメン より:

      あれ、なんででしょうね・・・。
      大文字でIIということですよね?
      一応大文字も試してみたのですが発動はしませんでした(当方PS4環境)
      PCの何かが影響しているのかもしれないですね・・・。

      ビエルゴの祝福もやっぱり触れた方がいいですよねえ。
      じゃあ、次は応用編で書いてみますね。

      • 匿名 より:

        2の変換が全角になってたのですかね・・・。
        2を変換せず、1を変換して半角の「I」を並べないと反応しなかった過去があります・・・。
        最近は俺ツールさんからのコピペでできるので、悩まずに済んで助かってますw

        なるべくビエルゴ祝福の前でマクロを次にして経過観察を入れられるように組みたいのですが、マクロ数が増えるのと、工面を最後にしようとして「ステディ2→イノベ→グラスト→工面2→祝福」と並べると経過観察を入る隙間が無くなるジレンマですよね・・・。

タイトルとURLをコピーしました