入手方法
錬金60☆☆
秘伝書4巻
カンファーの枝 ×5
ウォータークラスター ×2
ライトニングクラスター ×2
アースクラスター ×3
ウィンドクラスター ×2
作業精度718以上
加工精度695以上
今回のテーマ
復活した金策で稼ぐ
解説
樟脳はだいぶ前に紹介した金策なのですが、最近需要が再び増してきているので、改めて紹介します。
ちなみに以前の記事はこちら↓(情報は古いので注意)

樟脳
入手方法
錬金60☆☆
カンファーの枝 ×5
ウォータークラスター ×2
ライトニングクラスター ×2
作業718以上
加工695以上
錬金秘伝書4巻
がそれぞれ必要
今回のテーマ リスクの低いやり方...
このアイテムはパッチ3.3で何か作れるものが増えたわけではありません。
相変わらずイコンレザーの材料なだけです。
なぜ樟脳の需要が増したかというと、単純にイコンレザーの需要が増えたからです。

【FF14で金策をする】 イコンレザー
入手方法
革細工60☆☆☆
秘伝書4巻
イコンハイド×2
樟脳×3
ワットル樹皮
アースクラスター×3
ウィンドクラスター×2
作業精度850以上
加工精度820以上
今回のテーマ
ガーロンド装備の...

パッチ3.4の準備 まとめ
パッチ3.4が実装されたので、このページの更新は終了しました。
ただ、今でも通用するものもあるので、参考にしていただければと思います。
ディープダンジョンで入手できる武器など現パッチでは変更が入っているものもあるので注意してくだ...
イコンレザーはパッチ3.3で追加されたギャザクラ装備の多くに使われています。
樟脳はイコンレザーの材料の半分を占めているので、需要が増しているのです。
NQでもHQでも売れているので、この樟脳で稼ぎましょう。
それでは、材料の確認です。
樟脳の良さは材料の少なさにあります。
使うのはカンファーの枝だけで、これはドラヴァニア雲海の通常の採取場所から入手できます。
材料が単純なので作りやすく、失敗してもリスクが低いです。
それに難易度が60☆☆と決して高くなく、今ならある程度装備も強化できているはずなので、マクロを使用しても十分HQが作れるのではないかと思います。
仮にHQ製作に失敗しても、NQでも売れるのでどちらにしてもリスクが低いです。
また、もう1つこの樟脳関連で稼ぐやり方があります。
それは、マテリジャの錬精です。

【FF14で金策をする】 マテリア錬精
入手方法
錬精によって錬精度を100%にする
今回のテーマ
錬精でマテリアを作る
解説
装備には錬精度という項目があります。
これは錬精によってたまっていく数値で、戦闘職なら戦闘・ギャザラーなら採取・クラフターなら製...
カンファーの枝の採取でも樟脳の製作でも錬精をためることができるので、樟脳を作りながらマテリジャを狙うこともできます。
樟脳で手堅く稼ぎながら錬精を狙うこともできるので、その両方の金策を行っていきましょう。
コメント