いよいよ明日から第三次復興ですねえ。
もちろん新ギャザクラ装備は禁断含めて全製作しました。

【FF14】新クラフター装備 マテリア禁断例(パッチ5.3版)
パッチ5.3クラフター新装備のマテリア禁断例です。
-マテリア数値-
作業
加工
CP
ア
3
1
1
ラ
4
2
2
ダ
5
3
3
ガ
6
4
4
...

【FF14】新ギャザラー装備 マテリア禁断例(パッチ5.3版)
パッチ5.3ギャザラー新装備のマテリア禁断例です。
-マテリア数値-
獲得
識質
GP
ア
3
3
1
ラ
4
4
2
ダ
5
5
3
ガ
6
6
4
...
↑禁断はこんな感じ。
しかし使う素材がほぼ予想通りだったとは・・・。
匠人のデミマテリアくらいかな、外れたのは。
ナマズ水的な素材(翠辰砂)もやっぱり追加されましたし、本当に紅蓮と同じ流れでしたね。
おかげで特に問題なくギャザクラ装備は作れました。
黄貨も収集品納品が固定化されたおかげで逆に納品しやすくなって、収集用の水薬を連打して翠辰砂を集めましたし。
マテリアも収集品納品でギルがもらえた頃に大量に集めたのでこちらも問題なし。
後は加工優先の方針などが合っているかどうかですね。
そしてもう1つ。
予想が当たったというか、気になっていたのが第二次復興素材がポイントが下がらず納品できるかどうかということ。
こちらもポイントそのまま納品ができました。
チート状態で高難易度製作ができるので、最高価値も比較的楽に作れるという状況に持っていくことができるというね。
プテラノドン取得に最適だったので、もっとやれば良かったなあ・・・。(今更ながら島の運営に忙しかった)
さて。
後は今回の復興の目標と準備か。
装備はいいとして、後はチリクラブに水薬を作っておかないと。
水薬はどっちを作ろう、やっぱりCPが無難かなあ。
加工も少しは作っておきたい。
とはいえ今回も100位以内に入ればいいと考えているので、プレイも準備もほどほどでいいかな。
マイペースにやっていく予定です。
コメント