【FF14】光の雀士への道 その4 ~鳴いても上がれる役を覚えてみる話 後編~

光の雀士への道 第4回です。

今回は「鳴いても上がれる役を覚えてみる 後編」です。

ロードストーン ドマ式麻雀
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/contentsguide/goldsaucer/doman-mahjong/

光の雀士への道 その4

鳴くと上がれない役

続いて鳴くと上がれない役についてです。

以下に紹介する役は鳴くと効力を失ってしまうので、鳴いて作ったとしても役として見なされません。

また、鳴いた時点で効力を失うので、例えば「白白白」を鳴いて作りその後に自力でイーペイコーを作っても、イーペイコーと見なされないわけですね。

・リーチ

以前紹介したリーチも鳴いた時点で使用不可になりますし、鳴いたことで役として見なされないのも同様ですね。

・ピンフ

シンプルな役の割には色々と条件がややこしくなっています。

〇鳴いていないこと

〇3枚グループは全て数字牌かつ順番系(2・3・4など)

〇2枚グループは役牌以外

↑これが分かりづらいですが、要するに数字牌なら確実に大丈夫だということです。

文字牌であっても、今が東の局で自分の風が北なら、南や西を使うことができます。

白發中は不可という感じですね。

〇最後の待ちは両面待ちのみ

両面待ちというのは「(2)34(5)」だとか「(三)四五(六)」のような両側で上がりを待っている状態ですね。

これら全ての条件を満たせばピンフという役になります。

・イーペイコー

556677だとか三三四四五五のように同じ数字のグループで同じような並びを2つ作った時に成立する役です。

チーで作れるのが簡単なせいか、鳴くと役としては見なされません。

鳴くと点数が下がる役

また、鳴いても役として成立しますが、点数が下がるものもあります。

・三色同順

同じ数字の並びを各グループで作った役です。

鳴くと役の力が1ポイント下がります。

・一気通貫

同じ数字のグループで1~9まで並べた役です。

鳴くと役の力が1ポイント下がります。

・混一色

数字牌は全て同じグループのみ、後は文字牌だけで作った役です。

鳴くと役の力が1ポイント下がります。

基本的なのはこんな感じですね。

他にも色々と該当する役があります。

どういう時に鳴くのか

これが分かれば苦労しない・・・。

まだまだ素人同然のプレイヤーが言える話ではないですが、これはもう単純に鳴いてでも上がるべきかじっくり待つべきかで判断するしかないと思います。

相手がリーチをかけて上がりそうなので、こっちは点数が下がるけど鳴いて上がりの形を作ることにする、みたいなことですね。

いざという時のために鳴いても上がれるような待ち牌を作っておくだとか、親の時は大きな役を作るより鳴いてすばやく上がることを狙うだとか、多分この話は相当深掘りできるんだろうなあと。

ただ、鳴くことで幅広い攻め方ができるようになるので、役と同時に1つ1つ覚えていけばいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました