もっとギャザクラ人口を増やしたい。
ということで、ギャザクラ初心者向けの記事をどんどん書いていきたいと思います。
ギャザクラのすすめ ギャザラーの採集画面の見方
ギャザラーは採集を行おうとすると、以下のような画面が出現します。
基本的には欲しいアイテムに合わせて採集をするだけなのですが、いろいろと覚えておくと何かと便利なポイントがあります。
段数
ギャザラーにとって意外と重要なのがこの段数(棚)です。
全部で8個の段数があり、これのどれかにアイテムが入っているので、その場所を選択してアイテムを採集します。
この段数はアイテムによって全て何段目かが決まっていて(一部例外あり)、例えば輝水鉛鉱は必ず4段目に出現します。
通常のアイテムは採集画面に入った時点で何段目かが見えるので、この段数を覚える必要はありません。
ということは・・・見えないアイテムもあるということですね。
ギャザラーには未知の採集場所というものがあり、ここは何段目にどのアイテムがあるかといった情報が隠されています。
もちろんアイテムがない段数を間違って採集しようとすると失敗となり、採集回数を1つ無駄にしてしまいます。
しかも未知の採集場所はリアルタイムで出現する貴重な場所なので、1つでも無駄にしたくはありません。
そこで、このアイテムは何段目にあるかどうかを予め下調べしておけば、スムーズに採集が可能となっています。
例えば、金鉱なら6段目、闇鉄鉱なら3段目にアイテムが入っているので、そこを選んで採集をすれば引き当てることができます。
獲得率
画像の中で大きな数字で載っているパーセントが獲得率です。
例えば画像で言うと、輝水鉛鉱を採集しようとすると入手できる確率は95%だということですね。
95%なのでだいたい採集に成功しますが、たまに失敗することになります。
もちろん失敗すると採集回数を1つ無駄にしてしまうので(通常の採集場所なのであまり気にする必要はありませんが)、どうしても確実に採集したいなら獲得率アップのスキルを使うことになります。
特に、一度も採集したことがないアイテムは採集に成功するまで非常に低い獲得率になっているので、スキルで無理やり獲得率を上げるのも大事ですね。
HQ率
その下のパーセントがHQ率です。
採集できたアイテムがそのままHQ品として入手できるかどうかということですね。
このHQ率もスキルによって一時的に上げることが可能です。
また、アイテムによってはHQ品がないものがあるので(画像のクリスタルなど)、その場合はHQ率が表示されません。
備考欄
そしてなぜか、ギャザラーの採集画面には備考欄があります。
正確にはロケーションエフェクトとなっていて、これは採集場所の特性を表しています。
まず、通常の採集場所・未知の採集場所に関わらず、採集場所によって様々な特性が発生することがあります。
・獲得率アップ
・HQ率アップ
・採集回数アップ
・入手量アップ
特性は色々あり、同じアイテムが採れる一帯でも特性が発生するかどうかはバラバラです。
基本的に特性は得する効果が発生するので、特性に合わせてスキルを使っていけばより有利にアイテムを集めることができます。
ただ、特性は獲得力〇〇以上などの特定のステータスが必要になります。
そのステータスを満たしていないと特性は発動しないので、ステータスを上げることでこういった特性を出現させやすくすることもできます。
また、中にはマイナス特性もあり、識質力が○○以上でないとHQ率が0%になるといったものもあります。
これはかなり後半にならないと出現しないので、とりあえず今は徐々にステータスを上げていくことだけを考えればいいと思います。
コメント