はじめに
FF14は10年続いているオンラインゲームです。
未だに新規ビギナーのプレイヤーを見かけて嬉しい限りですが、ビギナーにとってみれば大量の未クリアコンテンツがあるわけで、戸惑うことも多いと思います。
その中でも今回は、過去のコンテンツが実装当初と比べてすっかり変わってしまったケース、そしてそういったコンテンツはどうやって最新の攻略情報を調べればいいかをまとめてみます。
変化や改修の実例
先日、過去の状況を振り返ってみるという記事を書いてみましたが、FF14はこのように過去のコンテンツであっても改修を重ねることが多いんですよね。
それは遊びやすくするための施策でもあるのですが、同時にビギナーが古い情報と最新の状況とでどちらが正しいのか迷う状況も生み出していると思います。
そこでまずは現状を理解していただくために具体的な例をまとめてみます。
コンテンツの改修
FF14はビギナーが今からでも遊びやすくなるように序盤のストーリーを改修しています。
メインストーリーがスリム化されて進みやすくなっただけでなく、コンテンツも現状に合わせて変更を入れています。
例えば以前は8人向けボス戦といったコンテンツがあったのですが、今は1人用のコンテンツに改修されています。
そのため次は〇〇〇戦だと思って内容を調べてみても、目の前にあるコンテンツと全然違う状況になっているというケースがあるわけですね。
これは古いコンテンツだから必ず改修されるというわけではなく、数年前に実装されてから特に変更がないケースもあります。
変更される理由としては、序盤にしては難しすぎる、ビギナーが戸惑う要素がある、カットしてもストーリー的に問題ないなど色々です。
例えばビギナーが戸惑う内容と言えば、とあるダンジョンでデジョンを使うというのがあったのですが、今はもうデジョンを使わなくても大丈夫なようになっています。
デジョンは本来ホームポイントに戻るためのテレポ代わりに使用しますが、ダンジョンやPVPなどで使用するとスタート地点に戻るという効果に変わります。
とあるダンジョンではデジョンを使った方が早く進める箇所があったので、お約束を分かっているプレイヤーはデジョンを使うのですが、何も知らないビギナーは1人取り残されるなんてことがあったのです。
このようにコンテンツを色々な方向性で改修を行っているので、コンテンツを見ただけでは修正されたのかされていないのかが分からないわけですね。
緩和
コンテンツの内容が変化するケースは改修だけでなく、緩和というものもあります。
分かりやすいものだと育成武器コンテンツというのがあるのですが、このコンテンツは徐々に緩和が行われる傾向があります。
例えば実装当初は特定のアイテムを50個集めなければならないという内容が、最新のパッチでは20個で済むというような形ですね。
そのため、攻略情報を見ながら次は50個集めればいいのかと先に動いていたら、実は20個で済んだのでもったいなかったみたいに、ネットに載っている攻略情報が現状と一致していない場合があったりします。
私のブログもそういうケースが多く、さすがに数年分の記事を書き替えるのは難しいので、コンテンツを参照するときは最新の情報なのか注意くださいといった注意喚起を行うに留めています。
スキルの変更
他にもスキルの変更による影響もあります。
フィッシュアイという漁師のスキルがあったのですが、これは使用すると普段は釣ることができない魚を釣ることができるようになるというスキルでヌシ釣りなどに必須だった時期があったのですが、今は時間条件を無視して釣れるという条件に変わりました。
つまり古い情報だとこのヌシを釣るにはフィッシュアイを使わないといけないとなっていたのが、使用しなくても問題ないに変わっていたりするのです。
過去の攻略記事が最新パッチと同じか調べる方法
このように数年に渡って改修や緩和が繰り返された結果、ネットを検索して出てきた情報が今のゲームに実装されている内容と一致されているとは限らなくなったわけですね。
ただ、残念ながらネットに載っている情報が過去の情報のままなのか、最新パッチに対応しているかは攻略記事を見ただけでは分かりません。
唯一あるとすれば「パッチ6.4対応」といったように最新パッチ対応済といった記載があれば最新パッチに対応しているでしょう。
しかしなかなかそこまで記載しているケースはないですし、過去の攻略記事を常に改修するのも管理側にとっては大変です。
そのため、ほんの少しでも最新の情報に近づくための方法をまとめてみます。
日付指定を使用する
普通に検索すればよく見られている記事がヒットすると思うので、だいたいのケースは問題がないとは思います。
しかし出てきた記事が2016年とかだと、ん?って思いますよね。
古い記事だとそこから修正が行われたのか、それとも全く変化がないのかが分かりません。
そこで、攻略記事が最近書かれたものであれば最新の情報に近い可能性があると考えて、それを利用します。
ネットでの検索時に日付を指定する方法があるので、それを利用すれば最近の記事に近づけることができます。
通常であれば最近の記事から数年前の記事までヒットすることになりますが、日付を指定することで最近の記事だけヒットする形になります。
例えば最新の拡張である暁月は2022年12月7日に実装されたので、以下のワードを検索と同時に入れると暁月以降の記事を調べることができます。
after:2022-12-07 ハウケタ
この調べ方でめぼしい情報が見つからなかったら、日付をやや戻し、それを繰り返して徐々に情報を見ていけばいいですね。
特にヒカセンは人口が多いので、何かしら変更点があった場合は誰かが記事にしてくれることがあるので、割とヒットしたりします。
また、最近は動画で攻略情報を作る人も増えたので、YouTubeで検索する際も先ほどの検索ワードを入れることで日付を指定して調べることができます。
注意点とすれば意図しないネタバレに触れてしまう可能性があるので、その点は注意です。
もしネタバレを回避したければもう1つの方法があります。
古参のヒカセンに聞く
要するに生き字引である古参のヒカセンに聞くのが一番早いというわけですね。
数年くらいプレイしているヒカセンなら過去と現在を照らし合わせて情報をまとめてくれるはずです。
とはいえ、ヒカセンも基本的には最新のコンテンツをメインにチェックするので分からないことが多いかもしれませんが。
それでもヒカセンのフィルターを通すことで、ネタバレ防止しながら教えてくれるのはいいと思います。
まあ、一番の問題はそういったヒカセンと出会って交流できるようになることが一番難しいのですが。
過去の攻略記事が最新パッチと同じか調べる方法をまとめてみました。
パッチノートは最新の情報が中心に載っているので、ビギナーがそこから調べようとするのはネタバレ的にできないんですよね。
なので日付を徐々に過去に戻して調べるくらいしかいい方法がないのですが。
ビギナー向けにコンテンツ一覧を載せて、その中で変化があったかなかったかをまとめるのも面白いかもしれないですね。
コメント