入手方法
カンパニークラフトで製作する
今回のテーマ
潜水艦やその材料で稼ぐ
解説
パッチ4.2実装から1週間が経過し、新たな土地が追加されたので、家持ちになれたFCも多いと思います。
そこで、追加されたコンテンツである潜水艦でさっそく稼ぐことを考えてみます。
まずはカンパニークラフトの手順からです。
・ハウスを建設後、地下工房を増設する(80万ギルかかる)
ここでもう大変です。
地下工房の増設には多額のギルがかかるので、現在の潜水艦の仕様では費用を回収できないかもしれません。
最初はマテリラやマテリダなどが大量に入手できることから始まるので、だいたい1回のエアシップボイジャーで2万ギル程度稼げればいい方だと思います。
後は徐々にレアなアイテムが出現するかどうかですね。
一応ここでしか入手できないミニオンなどがあるそうなので、稼げないわけではないと思いますが、どちらかと言えば今後に向けた先行投資だと考えたほうがいいかもしれません。
・製作時には「クラフター状態」のパーティメンバーが4人以上必要
現状の仕様では、カンパニークラフトを行うためには製作時にクラフターになっているメンバーが4人以上地下工房にいることが条件となっています。
そのため、少人数FCではなかなか製作のタイミングが合わないことがあります。
とはいえ、クラフターのクラスはなんでもよく、しかもレベル1でもいいですし、FCメンバーでなくても大丈夫です。
どうしてもメンバーが足りない時はパーティ募集で集めるのもアリだと思います。
・必要な素材を集めて納品する
必要な材料は下記参照です。
ただ、ここで注意するのは「素材を納品する時は相応のクラフターレベルが必要」だということです。
例えば、スプルース材を納品するにはスプルース材を製作可能な程度の木工師のレベルが必要になるというわけですね。
素材自体は全てマーケットから購入することもできますが、納品にはクラフターのレベルが必要です。
そのため、潜水艦を製作するにはメンバーの1人はややガチなクラフターが不可欠です。
-必要素材-
・シャーク級設計図
マホガニー材×6
シャーク級艦体
| ウォルナット材 | 18 |
| スプルース材 | 18 |
| アイアンネイル | 18 |
| コバルトインゴット | 18 |
| シーダー材 | 9 |
| アイアンリベット | 18 |
| ミスリルプレート | 18 |
| エレクトラムインゴット | 18 |
| 鬼にかわ | 18 |
| ミスリルリベット | 18 |
| コバルトインゴット | 18 |
| ローズゴールドインゴット | 21 |
| ワニス | 18 |
シャーク級艦尾
| スチールリベット | 24 |
| コバルトインゴット | 18 |
| スチールインゴット | 24 |
| コバルトフィッティング | 24 |
| スチールインゴット | 30 |
| ダークスチールインゴット | 9 |
| スチールフィッティング | 30 |
| コバルトインゴット | 30 |
| 神代木 | 9 |
| ミスリルリベット | 30 |
| コバルトインゴット | 30 |
| シルバーインゴット | 30 |
シャーク級艦首
| スチールインゴット | 30 |
| スチールリベット | 30 |
| コバルトフィッティング | 30 |
| コバルトインゴット | 18 |
| スチールリベット | 30 |
| スチールフィッティング | 30 |
| ダークスチールインゴット | 12 |
| 神代木 | 9 |
| ミスリルリベット | 30 |
| シルバーインゴット | 30 |
シャーク級艦橋
| 硬化スプルース材 | 12 |
| ダークスチールナゲット | 21 |
| アイアンネイル | 21 |
| アイアンリベット | 21 |
| スチールインゴット | 21 |
| スチールリベット | 21 |
| ダークスチールインゴット | 12 |
| コバルトリベット | 21 |
| ダークスチールインゴット | 12 |
| コバルトインゴット | 18 |
| スチールリベット | 21 |
| エレクトラムインゴット | 21 |
総計
・太字は店売り、もしくは店売りの素材を加工してできるアイテムです。
| ウォルナット材 | 18 |
| スプルース材 | 18 |
| シーダー材 | 9 |
| 硬化スプルース材 | 12 |
| 神代木 | 18 |
| アイアンネイル | 39 |
| アイアンリベット | 39 |
| スチールインゴット | 105 |
| スチールリベット | 126 |
| スチールフィッティング | 60 |
| ミスリルリベット | 78 |
| ミスリルプレート | 18 |
| コバルトインゴット | 150 |
| コバルトフィッティング | 54 |
| コバルトリベット | 21 |
| ダークスチールナゲット | 21 |
| ダークスチールインゴット | 45 |
| シルバーインゴット | 60 |
| エレクトラムインゴット | 39 |
| ローズゴールドインゴット | 21 |
| 鬼にかわ | 18 |
| ワニス | 18 |
シャーク級のポイント・注目素材
シャーク級は潜水艦の中でもかなり使用頻度が高いパーツと言えます。
というのも、飛空艇や潜水艦はパーツを個別に取り外せないという仕様があるからです。
別パーツと付け替えることでしかパーツを外せなくなるので、新たなパーツが入手できればそれでいい気がしますが、パーツにはそれぞれコストがあり、潜水艦も総コストが決まっています。
そのため、高コストのパーツを装着しようとしても、コストオーバーでうまくパーツを付け替えれないケースがあります。
そんな時に低コストであるシャーク級の予備パーツを持っていれば付け替えが楽なので、そういった用途にも使うことができます。
予備としてシャーク級が役立つことがあるので、シャーク級パーツを出品すれば稼げる可能性があるわけですね。
また、素材そのものを出品することでも稼げるかもしれません。
・スプルース材、ダークスチールナゲット
どちらも未知素材を使用しているため、大量生産が難しいです。
ただ、素材はディアデム諸島で採集可能なので、行ける状況であればそこで集めるのもいいと思います。
・硬化スプルース材、ダークスチールインゴット、神代木
軍票素材を使うため、こちらも大量生産できません。
ライバルウィングズやIDの周回などで軍票を集めていけばいいですね。
・コバルトインゴット
今回最も大量に必要な素材です。
製作の面倒さで稼げるかもしれません。


コメント