前回はモンクについて書いたので、今回は占星術師です。
フィーストでの占星術師の特徴はこんな感じです。
・インスタントヒールのリキャストは早いが、バリアを付与するようなスキルはない
・カードをドローすることで様々なバフを付けられる
・MPの回復手段に乏しい
・MPをどう管理するかがポイント
解説
スキル
詳しいスキル説明はこちらをご覧ください。
http://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/astrologian/#pvp
-簡易表-
AB・・・アビリティ
LS・・・ライトスピード
スキル名 | 種類 | 威力/回復 | MP | 効果 |
マレフィガ | 魔法 | 1000 | MP500 | 対象にバインド付与 |
ベネフィク | 魔法 | 回復2500 | MP250 | 次に使う魔法を詠唱時間なしで使える・LSのリキャストタイムを2.5秒短縮 |
ベネフィラ | 魔法 | 回復5000 | MP1000 | LSのリキャストタイムを2.5秒短縮 |
ディグニティ | AB | 回復2000 | - | 対象の残りHPが少ないほど回復量が上昇、最大で3倍 |
ドンアク | AB | - | - | 対象の与ダメージを20%減少する |
シナストリー | AB | - | - | 回復魔法を実行した時に、シナストリー対象のメンバーのHPを回復量25%分回復 |
ライトスピード | AB | - | - | 一定時間魔法を詠唱時間なしで使える・消費MPを50%軽減 |
スリーヴドロー | AB | - | - | 「ドロー」「マイナーアルカナ」を同時に行う・自身のMPを1000回復 |
マイナーアルカナ | AB | - | - | ドローしたカードに応じて、「クラウンロード」か「クラウンレディ」に変化させる・再使用で効果発動 |
アーゼマの均衡 | AB | - | - | カード・自身または味方の与ダメージを10%上昇 |
世界樹の幹 | AB | - | - | カード・自身または味方の被ダメージを10%減少 |
サリャクの水瓶 | AB | - | - | カード・自身または味方のMPを200ずつ継続回復 |
ビエルゴの塔 | AB | - | - | カード・自身または味方のTPを50ずつ継続回復 |
クラウンロード | AB | 1000 | - | カード・対象に攻撃・継続ダメージ付与・対象が受ける回復魔法の効果10%減 |
クラウンレディ | AB | 2500 | - | カード・対象を回復・継続回復付与 |
○マレフィガ
対象に威力1000の攻撃をしつつ、対象にバインドを付与します。
バインドではバーストの手助けなどもできないので、基本的な使い方は自身に向かってきたタンクや近接に付与してその間に逃げるということになりそうです。
ただ、ベネフィクの追加効果と合わせれば動きながら攻撃できるので、MPや味方のHPに余裕があれば攻撃に回ってもいいと思います。
○ベネフィク、ベネフィラ
まず、ベネフィクは消費MP250で回復力2500、ベネフィラは消費MP1000で回復力5000となっています。
回復力が倍なのに消費MPが4倍になっているので、あまりベネフィラに頼り過ぎるとすぐにMPが枯渇してしまいます。
しかもベネフィクには次の魔法の詠唱時間をゼロにする効果を持っているので、仕様的にもついつい使いすぎてしまうのです。
占星術師はMPの回復手段が乏しいので、回復魔法が使えなくなるなんてことがないようにMPの管理に気を付ける必要があります。
また、これらのスキルは使用することでライトスピードのリキャストタイムを2.5秒短縮できます。
ただ、この追加効果はHPが回復できた時に発動するので、満タンのHPを回復しても発動しないことに注意です。
○ディグニティ
占星術師が持つ非常に強力な回復手段です。
インスタントなので即発動することができますし、元々の回復力が2000となっていて、しかも対象のHPが少ないほど回復力が増すので、ピンチの時に使えば大きな効果をもたらします。
最大で3倍の回復力になるので、ベネフィラを超えますね。
しかもMPの消費もなく、リキャストタイムも10秒と比較的短めです。
ピンチの時だけでなく積極的に使ってMPを節約したいところです。
○デオービット
いわゆる救出ですね。
パーティメンバー一人を指定して、自身の近くに引き寄せることができます。
特に88フィーストのような混戦だとかなり有力なスキルとなります。
88だと集中攻撃を受けてあっという間にHPが減ってしまうことがあるので、ヒールを1回や2回を放っても間に合わないケースがあります。
そこで、敵陣に入った近接などに対して使うことで安全を確保できます。
ヒーラーは基本的に安全な位置にいることが多いので、味方を引き寄せれば敵から離すことができるわけですね。
相手と自分の立ち位置を考えて使っていけばいいと思います。
このスキルは削除されました。
○ドンアク
対象の与ダメージを20%減少させるので、DPSなどに使っていきます。
リキャストタイムが30秒なので、忘れずに使っていきたいですね。
○シナストリー
パーティメンバー一人(自分は不可)を対象として、誰かを回復した時にその回復量25%分をその対象者に対して回復させるというスキルです。
44フィーストだと遠隔、88フィーストだとタンクや近接といった、集中攻撃を受けやすい味方に付与すればいいと思います。
しかもこの効果は永続なので、常に誰かに対して付与し続ければいいですね。
○ライトスピード
一定時間魔法を詠唱時間なしで使用することでき、消費MPも半分になります。
回復力が一時的に大幅に上がることになるので、ピンチの時に使えばいいですね。
もしくは、残りMPが少なければMP節約のために使うというのもありだと思います。
ただ、ベネフィク、ベネフィラを使えばリキャストタイムはどんどん減らるとはいえ、リキャストタイムが90秒と長いので、本当に使いどころの難しいスキルだと思います。
ちなみに魔法が対象なので、無詠唱で使えるスキルはマレフィガ・ベネフィク・ベネフィラの3種類となります。
無詠唱で動きながら使えるので、状況によってはマレフィガで攻め立てるのもいいですね。
○ドロースリーヴドロー
30秒に1度カードを引くことができます。
MPを1000回復する効果があるので、使用可能になればなるべくすぐに使いたいです。
引いたカードによって効果が異なり、自分や味方に対して使うことができます。
・アーゼマの均衡
与ダメージを10%上昇します。
DPSに使えばいいですね。
・世界樹の幹
被ダメージを10%軽減します。
30秒と効果が長いので、タンクなどの攻撃をよく受ける味方に付与すればいいと思います。
・サリャクの水瓶
MPを200ずつ継続で回復します。
30秒なので、合計でMP2000の回復ですね。
自分に使ってもいいですし、味方ヒーラーに使ってもいいと思います。
・ビエルゴの塔
TPを50ずつ継続で回復します。
30秒なので、合計でTP500回復します。
TPを必要としているDPS・タンクはけっこう多いので、単純にパーティリストを見て少なくなっている味方に付与すればいいと思います。
○マイナーアルカナ
ちょっとややこしいスキルですが、まずスリーヴドローを使った時点で上記4枚のうちどれかのカードがランダムで付与されます。
さらにそのタイミングでマイナーアルカナ側にもランダムで「クラウンロード」「クラウンレディ」のどちらかのカードが付与されます。
つまり2枚のカードを所持した状態になるので、どちらのカードを使うのかを判断することになります。
さらに、「クラウンロード」「クラウンレディ」のどちらかのカードを先に使った場合は、マイナーアルカナを使えるようになり、上記4枚のカードを「クラウンロード」や「クラウンレディ」に変換することができます。
「アーゼマの均衡」「ビエルゴの塔」の場合は「クラウンロード」に、「世界樹の幹」「サリャクの水瓶」の場合は「クラウンレディ」に変化します。
「クラウンレディ」は回復、「クラウンロード」は攻撃なので、状況に応じて連続で使用するか、4枚のカードをそのままの効果で使うか判断していきます。
・クラウンロード
威力1000の攻撃を与え、15秒間の威力250の継続ダメージを与えます。
合計すると威力2000以上の攻撃となるので、ヒーラーがだせるダメージとしてはかなり強力です。
回復に余裕があれば使っていけばいいと思います。
・クラウンレディ
回復力2500の回復を行い、回復力1000の継続回復を付与します。
MPを消費しませんし、すぐに発動できるので、回復手段に織り交ぜることでかなり楽になります。
占星術師の立ち回り
○基本
回復スキルをどう組み立てるかがポイントになると思います。
まずはベネフィクを中心に回復していくことになります。
ベネフィクを使えば詠唱時間なしの状態を作ることができるので、そこから味方のHPが一気に減ってもベネフィラですぐに回復することができます。
ただし、ベネフィク→ベネフィクと使った場合は効果が切れてしまうので、タイミングには注意です。
また、ディグニティの使い勝手がかなりいいので、HPが大きく減った場合はまずはディグニティを使ってからベネフィクやベネフィラで回復していくのがいいと思います。
後はシナストリーを必ず付与するようにして、状況に合わせて集中攻撃を受けている味方に付与していけばいいと思います。
○MPの管理
88フィーストは敵の攻撃が激しいため、回復スキルを使う機会も非常に多いです。
ベネフィラを使わなければならない状況も多く、MPはどんどん減っていきます。
それを少しでも防ぐために、どんなに忙しくてもカードのドローを忘れないようにしたいです。
ドローは30秒のリキャストタイムがきっちり決まっていて、短縮させるスキルはありません。
サリャクの水瓶も必ず出現するわけではないので、ディグニティやライトスピードによるMPの節約、アディショナルアクションや特性によるMPの回復、そういったあらゆる回復手段を駆使してMPの維持を目指します。
○ドロー
カードのドローは占星術師にとって非常に重要です。
MPを回復させるという効果も大事ですが、カードは全て30秒の効果なので、かなり強力なバフとなっています。
アーゼマの均衡をDPSに付与するだけでもかなりのダメージの底上げになるので、ドロー・カードの使用を忘れず行っていきたいです。
○回復対象
もちろん全員ですが、ディグニティによってHPが大きく減っているキャラの回復に向いているので、バリアを張るのは白魔道士や学者に任せて、先にHPを回復していくのが占星術師の役目だと思います。
ベネフィクによってベネフィラを使う準備もできるので、HPが大きく減っているキャラを優先的に回復していけばいいですね。
あとは戦況を見る余裕があればデオービットを使っていけばいいと思います。
対占星術師の戦い方
ヒーラーの中では集中攻撃に弱い方だと思います。
インスタントヒールも1回だけですし、バリアを張るようなスキルもありません。
ただ、ライトスピードを使われるとその効果が切れるまではどんどん回復されてしまうので、それが切れた時が狙い目だと思います。
後はデオービットによって仕留めようとした相手が逃がされてしまうことがあるので、相手の位置取りには注意です。
アディショナルアクション
MPが足りなくなりがちなので、魔気は必要です。
後は集中か浄化か堅守辺りを付けることで、安全に回復する状態を確保したいところです。
PvP特性
ヒーラーなので回復量アップは必ず付けます。
MP自然回復アップも欲しいですね。
後は行動速度アップ、被ダメージダウン、リキャスト短縮、耐性ステータス時間延長などがいいと思います。
コメント