【FF14 金策】力の薬湯(パッチ4.0版)

入手方法

・活力の薬湯

錬金術師Lv69

岩清水   ×1
アラミゴ塩 ×1
御形    ×2
夜光の霊砂 ×1

・心力の薬湯

錬金術師Lv69

岩清水     ×1
アラミゴ塩   ×1
ニップルワート ×2
夜光の霊砂   ×1

・剛力の薬湯

錬金術師Lv70

岩清水   ×1
アラミゴ塩 ×1
ヤンサセリ ×2
夜光の霊砂 ×1

・眼力の薬湯

錬金術師Lv70

岩清水   ×1
アラミゴ塩 ×1
アリッサム ×2
夜光の霊砂 ×1

・知力の薬湯

錬金術師Lv70

岩清水     ×1
アラミゴ塩   ×1
チックウィード ×2
夜光の霊砂   ×1

今回のテーマ

レイドに向けて稼ぐ

解説

以前の記事でも紹介しましたが、改めて力の薬湯に触れてみます。

【FF14 金策】稼げそうな新アイテム 5(パッチ4.0版)
入手方法 各項目参照 今回のテーマ 新アイテムで稼ぐ 解説 紅蓮リベレーターで登場した新アイテムの中で稼げそうなアイテムをまとめています。 今回は第5弾です。 力の薬湯 -入手方法- ・活力の薬湯 錬...

力の薬湯は一時的にステータスを大きく上昇させる薬品です。

活力の薬湯HQ VIT +10% (上限140)
心力の薬湯HQ MND +10% (上限137)
剛力の薬湯HQ STR +10% (上限137)
眼力の薬湯HQ DEX +10% (上限137)
知力の薬湯HQ INT +10% (上限137)

たった30秒という短い間ですが、レイドのような高難易度コンテンツはどんな手を使ってでもクリアを目指すものなので、こういったアイテムも需要があります。

-参考データ-

活力のハイマテリジャ VIT +25
心力のハイマテリジャ MND +25
剛力のハイマテリジャ STR +25
眼力のハイマテリジャ DEX +25
知力のハイマテリジャ INT +25

だいたいハイマテリジャ5個分のステータスが上がるので、効果はかなりのものですね。(そもそもこれらのハイマテリジャは基本的には装着しないものですが)

しかも30秒というのはじつは結構長く、今までのステータスアップアイテムの中では一番の長さとなっています。

結果的には大きな効果となるため、ステータスが上がる薬品の中でも一番需要があると思います。

特に、オメガ4層零式は難しくなっているという話なので、高難易度コンテンツに向けて稼げばいいですね。

ただ、材料の入手難度・製作難度共にそれほど難しくはないので、高額で取引されるというほどではないと思います。

それに今回のレイドがどれほどの難易度かはまだ不明のため、今現在ではそれほど売れているわけではないようです。

以前よりずいぶん作りやすくなったので、使う人が増えれば売れ行きも変わると思うのですが・・・実際にオメガ零式が実装されるまで分からないですね。

いずれは上位互換のアイテムも登場するでしょうし、今回のレイドでだいたい売り尽くすくらいの量を目指せばいいと思います。

材料の入手方法

・岩清水

採掘師Lv64
ヤンサ(31,20)

・アラミゴ塩

【FF14 金策】紅蓮エリア 未知・伝説の採集場所 一覧(パッチ4.0版)
入手方法 各項目参照 今回のテーマ 未知素材で稼ぐ 解説 紅蓮エリアも今までと同じように未知の採集場所が存在します。 しかも厄介なことにレベル60星2の段階から出現するという・・・。 未知の採集場所で採れるアイテムは供...

採掘師Lv69
ET0時~、12時~
ギラバニア湖畔地帯(21,29)
1段目

・御形

園芸師Lv68
ヤンサ(22,10)

・ニップルワート

園芸師Lv68
アジムステップ(17,29)

・ヤンサセリ

園芸師Lv68
ヤンサ(22,10)

・アリッサム

園芸師Lv68
ギラバニア山岳地帯(25,32)

・チックウィード

園芸師Lv68
アジムステップ(17,29)

・夜光の霊砂

【FF14 金策】刻限の採集場所 紅蓮エリア(パッチ4.0版)
入手方法 各項目参照 今回のテーマ 刻限の採集場所から採れるアイテムで稼ぐ 解説 蒼天エリアに続いて、紅蓮エリアも刻限の採集場所が出現します。 刻限の採集場所から採れるアイテムは精選を行うことができ、クリスタル・クラスター・...

下記アイテム精選時に出現

アルマンディン

採掘師Lv70星1
ET0~4時
ギラバニア湖畔地帯(13,16)

黄土

園芸師Lv66
ET8~12時
アジムステップ(16,28)

アジモドキ

漁師Lv65

紅玉海
スイの里周辺(18,21)
刺突漁 ミドルギグヘッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました