第35回PLLが行われました。
今回も金策に関わることをまとめてみます。
ちなみに今回のPLLは質疑応答がメインだったので、金策に関わりそうな画像はほとんどありませんでした。
また、一度聞いたメモを元に書き起こしているので、多少の間違いがあるかもしれないのであしからず。(何かあったら修正します)
金策に関わりそうなところ まとめ
共通
・スクリップ青貨の廃止
次の拡張版からスクリップ青貨が廃止されるそうです。
ということは、現在青貨で交換できる装備・アイテムは全て別の入手手段が用意されるということになります。
・スクリップ赤貨の週制限廃止
そしてスクリップ赤貨の週制限が廃止されるそうです。
これはいろいろなことが考えられますね。
まず、青貨で交換できたアイテムが全てこちらへ移る可能性があります。
その場合は交換レートがそのままの可能性もあれば、変更される可能性もあります。
しかし軍票での交換など各地に散らされるケースもあり得るので、青貨時代より交換しづらくなることも考えられます。
アイテムが手に入りにくくなると予想するなら、青貨で交換できるアイテムを今のうちに集めた方がいいかもしれません。
また、問題なのが赤貨で交換できるアイテムです。
ゴブリンダイスなどは無制限で入手できるようになるため赤貨強化装備の入手はしやすくなります。
ただ、ギャザクラマテリジャも無制限で入手できるようになるんですよね・・・。
今は新ディアデム諸島によって戦闘用マテリジャは無制限で交換できるようになっていますが、ついにギャザクラマテリジャもそういう状態になるというわけですね。
さすがに赤貨の週制限が外れた段階でアイテム交換不可にするとは思えないので、ギャザクラマテリジャの入手はしやすくなると思います。
また、余談ですが、ゲーム全体のマテリジャの排出量が増えるそうです。
例えば蛮族クエストの報酬がマテリガ→マテリジャに変更されるなどかなり入手しやすくなる仕様が追加されるかもしれないので、マテリジャをため込むかどうかはなかなか判断が難しいと思います。
追記
そういえばクラフター赤貨はマイスタークリスタルと交換できるんですよね。
マテリジャはまだ交換アイテムとして残す可能性はありますが、マイスタークリスタルはさすがに削除するのでは・・・?
ああ、でもマイスターによって作れるアイテムに制限がかかることに一部批判の声があったから、これも緩和の1つになるかもしれません。
集めるのにちょっと手間はかかるけどマイスタークリスタルが無制限で入手できるようにすることで、実質マイスターによる制限を緩和するということなのでしょうか?
・スクリップ黄貨の追加 週制限はなし
新しいスクリップとして黄貨が追加されるそうです。
おそらくこの黄貨を集めることで新たなギャザクラ装備が入手できると思われます。
しかも今回は週制限がないそうで、黄貨を入手できるようになった段階で一通り装備を揃えられるはずです。
ただ、これがその時点のギャザクラ最高装備になるとは思えないんですよね・・・。
このギャザクラ装備を土台としてさらに強力な装備を作るというケースもあり得そうです。
クラフター関連
・マイスターアクションの追加がある
マイスターアクションが追加されるそうです。
これもどうなるかというところですね。
実際、現状ではマイスターアクションを使う必要はほとんどありません。
強力なアクションが実装されれば使う価値が出そうですが・・・。
今のうちに製図を集めておくのもいいかもしれません。
・マイスターの時のみ、特定の通常アクションが強化されるものがある
これはいい変更ですね。
例えば、ヘイスティタッチの成功率50%→60%になるとか、倹約の効果が4ターン→6ターンになるとか、そんな感じでしょうか?
マイスターになるだけで製作しやすくなるので、今まで以上にマイスターの選択が重要になりそうです。
・調度品としておにぎりやおすしの追加
やっぱりオリエンタル系の調度品はいろいろ増えそうです。
料理も同じですね。
現在はスティッキーライスが米類として該当しますが、新たな米類も追加される可能性もあります。
材料に使いそうなアイテムを集めておくのもいいですね。
ギャザラー関連
・レベル61からの特性でGP回復量アップ(クラスクエスト)
拡張後すぐはGP回復量は変わりませんが、クラスクエストで習得できる特性でGP回復量が増えるようになるそうです。
でも回復量が増えるということは、クラスチェンジ時の最大値は400のままだということですよね、多分。
これが500になれば獲得量+2が使えるのに・・・。
・全てのギャザラーが水中で採集できる
てっきり漁師だけの追加と思っていましたが、園芸や採掘も水中で採集できるそうです。
・モリという道具が追加
具体的に副道具とは言っていなかったのですが、漁師に道具が追加されます。
そもそも副道具なんでしょうか?
もし副道具なら漁師のステータスがさらにアップできるので、イシュガルドエリアのヌシ釣りも楽になりそうです。
ただ、モリを使って採集するとしてもどう採るかでいろいろ仕様も変わりそうなので、釣り餌の1種として使い捨て系アイテムという可能性もなくはないですね。
だいたい確認できたのは以上になります。
現状ではマテリジャや青貨交換アイテムをどう処理するか、オリエンタル系に使う素材を予想して集めるか、この辺りがポイントになりそうです。
コメント
残念、一定量の獲得識質をかくほしてれば確率は上がらないらしいです
ヌシ釣りの話ですよね?
せっかくモリが副道具としてもバラしてしまうことに変わりはなさそうです。
ただ、赤貨強化装備のプレイヤーはそもそもヌシ釣りに挑戦するだけの獲得・識質力が足りていないので、挑戦可能になるという利点はありそうです。
マテリア類の排出関連は戦闘系より遅い 入手量少ないのでハイマテリジャも実装は遅れるでしょうし、ギャザクラジャは入手は緩和されても恐らく入手制限なし(取り放題ではない)ってくらいになりそうですよね。
しばらくマテリジャにお世話になりそうです
あと黄貨に関しては3.0時の青貨みたいな位置づけでしょうかね。70と言うよりは67くらいから70までの繋ぎ装備だったり、秘伝書や新たなマニュアルなどの交換トークンみたいな
そうなんですよね、だいたいギャザクラ系のマテリア類は戦闘用より遅れて普及されるようになっているので、果たしてギャザクラマテリジャは取り放題になるのかどうか・・・。
黄貨の情報を見直してみたんですけど、レベル70からと言っていたみたいなんですよね
(まだタイムシフト見れない)。いきなり赤貨装備クラスのものが実装されるのかなあ。ただそうなると、拡張後のギャザクラ装備の更新は初期はトークン制としても、それから2年間どうするんだろう。